• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

XYZノート

デジタルアーティスト(CGクリエイター)向けのCG制作、動画制作の学習のヒントが満載!チュートリアル、素材集、おすすめ書籍を紹介。

  • ニュース
  • チュートリアル
  • ダウンロード
  • フォーラム
  • お問い合わせ
You are here: Home / トピックス / チュートリアル / After Effects / After Effects Element 3D v2で手書きセル調の3Dテキストを作成するチュートリアル

After Effects Element 3D v2で手書きセル調の3Dテキストを作成するチュートリアル

12/16/2014 by きつね Leave a Comment

After EffectsのElement 3Dプラグインで手書きセル調の3Dテキストを作成するチュートリアルを紹介します。After Effectsでフォトリアルな3DCG表現を可能にしたVideo CopilotのElement 3Dですが、手書きセル調の表現も出来てしまいます! チュートリアルで使用しているElement 3Dプラグインは、「Element 3D v2」です。

チュートリアル情報

  • 使用ソフトウェア: Adobe After Effects, Element 3D v2
  • 難易度: 初級~中級
  • 再生時間: 09:50

チュートリアル

マスクパスで奥行き用のエッジパスを作成するのがこのチュートリアルのポイントです。丸いパスをいくつも作成しなくてはいけませんが、使い方によっては面白い表現が出来そうです。

関連

Filed Under: After Effects Tagged With: after effects, Element 3D v2, セル調, チュートリアル

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

[PR] CG専門講師の初心者向けAfter Effects本

アーカイブ

PR

PR

カテゴリー

タグクラウド

3DCG 3dsmax Adobe AE after effects Autodesk blender C4D CG CINEMA 4D CM Element 3D Maya NUKE Particular Photoshop Trapcode tutorial V-ray VFX Video Copilot Youtube ZBrush アニメ アニメーション エフェクト ゲーム シュミレーション ダウンロード チュートリアル デモリール フリーモデル プラグイン ボーンデジタル メイキング モデリング リリース リール レンダリング 初音ミク 映画 書籍 書籍情報 無料素材 電子書籍
プライバシーポリシー

Copyright © 2021 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · Log in